太らないお酒とは?低カロリーでダイエット中でも痩せる種類・飲み方を解説!

【管理栄養士監修】太らないお酒と太りやすいお酒の種類が分かれているのを知っていますか?今回は、太らない・太りやすいお酒の種類をカロリーランキングとともに紹介します。太りにくいお酒の飲み方やコンビニで買える太りにくい酒缶・おつまみも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。

目次

  1. お酒はなぜ太る?エンプティカロリーではない?
  2. アルコールのカロリー
  3. お酒(アルコール)が太る原因になる理由
  4. 太らないお酒の種類は?【カロリーランキング】
  5. ①ハイボール
  6. ②レモンサワー(砂糖抜き)
  7. ③焼酎
  8. ④ウイスキー
  9. ⑤ブランデー
  10. ⑥ウォッカ
  11. ⑦ワイン
  12. 太りやすいお酒の種類は?【カロリーランキング】
  13. ①ビール
  14. ②梅酒
  15. ③カシオレなどカクテル
  16. ④日本酒
  17. ⑤ジントニック
  18. ⑥紹興酒
  19. ⑦マッコリ
  20. ⑧発泡酒
  21. 太りにくいお酒の飲み方は?【ダイエット向き】
  22. ①おつまみは枝豆など低脂質・糖質な食品にする
  23. ②お酒と等量の水を飲む
  24. ③おつまみを最初に食べる
  25. ④カロリーや糖質の低いお酒を選ぶ
  26. ⑤お酒を割るなら無糖のもの
  27. ⑥お湯で割るのはさらにおすすめ
  28. ⑦飲食後はすぐに寝ない
  29. ⑧翌朝にマグネシウムが豊富な食品を食べる
  30. コンビニで買える!太りにくいお酒・缶商品
  31. ①クリアアサヒ 贅沢0(ゼロ)350ml(100円/137kcal)
  32. ②氷結ZEROシチリアレモン350ml(117円/112kcal)
  33. ③アサヒSlatグレープフルーツサワー(141円/70kcal)
  34. コンビニで買える!太りにくいおつまみ
  35. ①セブンプレミアム 味付けメンマ(98円/32kcal)
  36. ②サラダチキン プレーン(213円/113kcal)
  37. ③おでんの大根(80円/9kcal)
  38. 太りにくいお酒を選んで飲もう

①おつまみは枝豆など低脂質・糖質な食品にする

カロリー 糖質 脂質
もずく酢 14kcal 3.4g 0.1g
ほうれん草のおひたし 20kcal 2.6g 0.3g
野菜サラダ(ノンオイルドレッシング) 26kcal 6g 0.1g
枝豆 34kcal 2.2g 1.5g
馬刺し 38kcal 0.8g 0.8g
ししゃも(2尾) 60kcal 0g 3g
冷奴 66kcal 3g 3.1g
お刺身 106kcal 1.4g 4.2g
イカ焼き 124kcal 0.4g 5.9g
だし巻き卵 132kcal 2.6g 8.5g
焼き鳥(もも・塩・2本) 163kcal 0g 11.4g

低カロリーなおつまみは和食に多く、特に野菜など食物繊維の豊富なおつまみをお酒より先に食べておくと、血糖値の上昇を抑えてくれますのでおすすめです。サラダ類はそれ自体は低カロリーですが、ドレッシングが高カロリーなこともあるので、ノンオイルのものを選びましょう。

また、焼き鳥は高タンパク質・低カロリーのものが多く、ダイエット中にはおすすめのおつまみですが、タレは糖質が高いので塩がおすすめです。他にも和食には比較的低カロリーなおつまみが多いので、お酒を飲む場合は参考にしてください。

②お酒と等量の水を飲む

ウイスキーなど強いお酒を飲むときには、チェイサーを頼むことがあります。それと同様にワインやビールなど、どんなお酒を飲むときにも水を飲むようにしましょう。これを和らぎ水といい、酔いにくくなりますし、アルコールを飲みすぎないという効果もあります。

また、アルコールを分解するのに大量の水が必要となるので、お酒と等量の水を飲むのが理想です。そうすることで、脱水症状の予防にもなるため、お酒を飲む時には意識しておくようにしましょう。

③おつまみを最初に食べる

何も食べないでお酒を飲むと、胃の粘膜を傷つけるだけでなく、アルコールを吸収しやすくなるので酔いやすくなります。また、糖質の高いお酒を飲んだ場合は、血糖値が急上昇してしまいます。

それらを避けるため、お酒を飲む前に何かおつまみを食べておくことをおすすめします。特に食物繊維の多い野菜類を使ったおつまみを先に食べると、血糖値の上昇も緩やかになるので、健康のためにも心掛けておきましょう。

④カロリーや糖質の低いお酒を選ぶ

おつまみや飲み方に気をつけても、そもそも飲むお酒のカロリーが高ければ、太ってしまいます。お酒のカロリーや糖質を調べてきましたが、その中でも低カロリー・低糖質のものを選びましょう。

⑤お酒を割るなら無糖のもの

強いお酒を飲むときに、何かで割ることになりますが、甘いもので割ってしまうとカロリー・糖質とも高くなってしまいます。もし、お酒を割るなら、水か炭酸水、烏龍茶、緑茶などで割るのがおすすめの飲み方です。

⑥お湯で割るのはさらにおすすめ

さらにおすすめの飲み方はお湯割りです。白湯健康法と同様の考え方で、温かいものを飲むことで体が温まり、代謝が上がるのでダイエット効果も高まります。また、温かい飲み物はゆっくりしか飲めませんので、お酒の飲みすぎ防止にも効果的です。

⑦飲食後はすぐに寝ない

寝る直前の飲食が太りやすのは、寝てしまうことで消化機能が落ち、体内に脂肪として蓄積されやすくなるからです。お酒を飲むと眠くなる人もいるでしょうが、飲食後、2.3時間は起きていてください。つい寝てしまわないためにも、お酒を飲みすぎないことが重要です。

⑧翌朝にマグネシウムが豊富な食品を食べる

マグネシウムは代謝を助ける効果のある栄養素で、ダイエットには欠かせません。ただ、お酒を飲むことで体外に排出されてしまうので、翌朝にはマグネシウムの多い食品やサプリを摂ってください。マグネシウムは納豆や油揚げなどの大豆加工品やしらすやあさりなどの魚介類、昆布などの海藻類に多く含まれています。

コンビニで買える!太りにくいお酒・缶商品

カロリー・糖質共に低く、太りにくいお酒をコンビニでも買うことができます。家飲みするときに選びたい、太りにくいお酒を紹介します。

関連する記事