体に悪い飲み物ランキング15選!ジュースや炭酸が危険な理由とともに紹介!
体に悪い飲み物にはどのようなものがあるのでしょうか?ジュースや炭酸飲料は特に体に悪いイメージがありますよね。今回は、体に悪い飲み物ランキング15選を、理由を紹介します。体に悪い飲み物の<添加物・糖分・カフェイン>が多いなどの特徴についても紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
13位:ペットボトルのお茶
ペットボトルのお茶に酸化防止剤として加えられているのが、ビタミンCです。このビタミンCは人工的に作られたもので、摂取し過ぎると嘔吐・下痢・頭痛・不眠などの症状が現れ、がんを引き起こすという説もあります。
ペットボトルのお茶からはごく少量ではありますが、農薬が検出されています。人体に危害が及ぶ量ではありませんが、日常的にペットボトルのお茶を大量に飲むことは避け、適量の摂取に留めましょう。
12位:紅茶
紅茶には、コーヒーの半量程度のカフェインが含まれています。少ないとはいえ、日常的に大量に飲むと健康に害を及ぼす可能性があります。めまい・心拍数の増加・震え・下痢・吐き気などが、カフェインを過剰摂取したときの中毒症状です。
カフェインは脳を覚醒するはたらきがあるので、寝つきにくくなり、睡眠の質を低下させる恐れもあります。カフェインの効果がなくなるのは、摂取から5〜6時間後と言われています。睡眠への影響を少なくするために、紅茶は適量を午前中に飲むようにしましょう。
11位:特保飲料
特保、すなわち特定保健用食品に認定された飲み物は、健康に良いのでたくさん飲みたくなります。しかし、飲み過ぎると健康に悪影響をもたらす特保飲料も存在します。
整腸作用や血糖値の上昇抑制、脂肪の吸収抑制などの効果が期待されるため、特保飲料でよく使用されているのが難消化デキストリンです。適量の摂取であれば問題ありませんが、摂り過ぎると下痢や腹痛を起こす可能性があります。特保の飲み物は、パッケージに表示されている適量を守って飲用するようにしましょう。
10位:フルーツスムージー
手軽にフルーツの栄養を摂取できるため、朝食や間食代わりに飲む人も多いフルーツスムージーも、健康へのリスクが懸念されています。フルーツスムージーに含まれる栄養素はほぼ炭水化物であり、たんぱく質や脂質が不足しているため、そればかり飲んでいると栄養バランスに偏りが生じます。
体が冷えてしまうので、冷たいフルーツスムージーを飲むこともおすすめできません。体温が上がりにくくなり、ダイエット効果を期待している場合でも、代謝が落ちて脂肪を燃焼しにくくなってしまいます。
フルーツスムージーは噛む動作を必要としないので、日常的に飲んでいると咀嚼力が低下する可能性があります。噛むことは脳細胞の活性化や、消化能力の向上のために重要です。咀嚼をしなくなることで脳機能の衰え・胃もたれ・便秘が起こり、さらには体全体の老化を導く可能性があります。
9位:カロリー・糖質0の飲み物
カロリー・糖質0と表示がされていても、糖分が全く入っていないわけではありません。食品表示法で、100g当たりのカロリーが5kcal未満、糖質が0.5g未満の場合はカロリー0、糖質0と表示してもよいと定められています。飲み過ぎれば砂糖を大量に摂取していることになるのでカロリーオーバーとなり、肥満の原因となる可能性があります。
(*カロリーや糖質0の飲み物が体に悪いかどうかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
8位:コーヒー
コーヒーは適量であれば眠気覚ましや集中力アップ、リラックス効果などが期待できますが、飲み過ぎると体調を崩す原因となります。コーヒーに含まれるカフェインによって、めまい・震え・貧血・胃炎・睡眠の質の悪化などが引き起こされる可能性があります。カフェインには依存性もあるので、適量を守って飲むようにしましょう。
缶コーヒーには、大量の砂糖が含まれている商品もあります。日常的に缶コーヒーを飲む人は、無糖や低糖と書かれた商品を選ぶようにしましょう。
(*缶コーヒーが体に悪いかどうかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)