オートミールを毎日食べ続けた結果|メリット・デメリットを口コミと比較して紹介!
オートミールを毎日食べ続けた結果どうなるか知っていますか? 今回は、オートミールを食べ続けた結果の〈メリット・デメリット〉を実際に食べた人の口コミを元に紹介します。オートミールを食べ続ける際に注意すべきことも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- オートミールを食べ続けた結果は?どうなる?
- 毎日オートミールを食べ続けた人の口コミ
- オートミールを毎日食べ続けるメリットは?
- ①便秘が解消される
- ②腹持ちが良い・痩せる
- ③手軽で栄養バランスも良い
- ④眠くなりにくい
- ⑤食べ物がより美味しく感じる
- オートミールを食べ続けるデメリットは?
- ①食べ過ぎると逆に便秘・太ることも
- ②味が質素で苦痛に感じる・飽きる人もいる
- オートミールで太るのを防ぐ食べ方は?食べ過ぎない以外ある?
- 甘味料や食べる時間帯に注意が必要
- オートミールを毎日食べる際におすすめな市販商品
- ①日食 プレミアム ピュア オートミール300g(税込365円)
- ②クエーカー インスタントオートミール オリジナル 1kg(税込1,560円)
- ③TOMIZ オートミール2kg(税込2,599円)
- オートミールを食べ続ける時は「食べ方」に注意
オートミールはただ食物繊維が多いだけでなく、タンパク質、カルシウム、鉄分、ビタミンB1、B2も多く、栄養バランスが良い食品です。栄養バランスが良いと、1回の食事に栄養素を考慮した献立を考える時間が省けます。手の込んだ調理そのものの必要がなく、レンジを使うと5~10分と短時間で食事の用意をすることができます。
クチコミで見ても特に多いのが、忙しい朝にオートミールを食べる人です。献立を考える手間と調理の時間が短縮できつつ、手軽に多くの栄養素を摂ることができるからと考えられます。また調理時間のみならず、食事にかける時間も短く済みます。
皆様お疲れ様です😆
— やたきゃら=弥太伽羅@ランニング‼️強化中〜🐲 (@carasyumaryu) April 22, 2020
最近の固定メシです❣️
オートミールに
刻み葱
オクラ
ほうれん草
温玉
スリゴマ
お茶漬け海苔
色々と試しましたが
コレが栄養バランスも
味も最高です❣️❣️❣️
野菜系は全部冷凍物ですから
レンジで5分完結します😆
是非お試しくださいませ👍✨#オートミール#筋トレ pic.twitter.com/tRrwQyyGkJ
(*オートミールの栄養について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
④眠くなりにくい
低GI食品はダイエットだけでなく眠気にも関係しています。食事をした後は血糖値が急上昇しますが、その血糖値を下げるためにインスリンが分泌されます。インスリンが分泌されると、その影響で体内のブドウ糖が減り、眠気を引き起こすのです。
しかし低GI食品ならば、血糖値の上昇が緩やかなため血糖値の下がり方も穏やかになり、ブドウ糖が不足せずに眠気が訪れにくくなります。
朝食をオートミールにしてから眠気が襲ってこなくなり、勉強に集中出来ている。
— seiya@上流工程担当エンジニア (@Mnbvc124) May 9, 2020
●オートミールの特性
・GI値が低い。
・嘱目繊維が豊富
・ダイエット食にもってこい
ダイエットしたい人、眠くなって勉強に集中出来ない人はオススメ❗️❗️#駆け出しエンジニアと繋がりたい#VB#エンジニア#PHP
⑤食べ物がより美味しく感じる
便秘が解消した、体重が減ったと言う効果ほどは明確に出る効果ではないものの、食べ物が美味しく感じられるようになったという声もクチコミに多くあります。
味覚障害の場合、亜鉛を多く含む食品を食べたりサプリ飲んだりするのが効果的で、オートミールは100g中に2.1mgも亜鉛を含んでいます。オートミールを食べ続けた結果、より食べ物が美味しさを感じるようになるというのは、亜鉛の効果だと考えられます。
オートミールばっかり食べてたら、たまに食べる白米がめちゃくちゃ美味しく感じるようになった
— ねずみ🐭旅人SE (@syakanezumi) December 15, 2018
オートミールはレンチンで食べれて楽だし、GI値低いし、タンパク質と食物繊維取れるし、おすすめです。
オートミールを食べ続けるデメリットは?

オートミールを食べ続けることでたくさんのメリットがあることがわかりましたが、逆にデメリットはないのでしょうか。ここでは、オートミールを食べ続けたことにより生じたデメリットを紹介します。
①食べ過ぎると逆に便秘・太ることも
オートミールは適切に食べればダイエットに向いています。しかしオートミールは100g当たり350kcalあり、ご飯100g当たり156kcalと比較してみると、意外と高カロリーです。しかしオートミールは、1食分の量が30~50g程です。これに対しご飯は1食分が約140gのため、結果的にオートミールの方がカロリーが少なくなります。
ただし、カロリーが少ない食品も食べ過ぎれば、当然その分カロリーが蓄積されます。カロリーの摂り過ぎになり、体重も増えてしまいダイエットには逆効果です。また、摂り過ぎた食物繊維が刺激になり、体調を崩して便秘になったり、逆に下痢になったりすることもあります。ダイエットになるからと言って、食べ過ぎないように注意しましょう。
(*オートミールの食べ過ぎについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
②味が質素で苦痛に感じる・飽きる人もいる
オートミールを食べ続けることで、味覚が敏感になる人がいる反面、味が薄いことから体重減少などの効果が出る前に飽きてしまう人もいます。オートミールはグラノーラのように味付けがされていない分、原料のオーツ麦の味がそのまま感じられます。
オートミールがまずいと言う人の多くは、適切な食べ方を知りません。また、最初は美味しく食べられていても、同じ味が続くと飽きてしまう人もいます。シンプルな味が好みではない人は、体重を気にするだけでなく、まずは食べ続けるために多少カロリーがあっても食べ方の工夫をしてみましょう。
ただ、オートミールの味が口に合わない、飽きてしまって続けられないという人が多くいるのも事実です。そのような方は、市販の置き換えダイエット食品を利用してみるのも良いでしょう。低糖質麺を使ったパスタなど、栄養バランス・味のバリエーションも考えられた食品が多いので、美味しく食べつつ痩せたいという方にはおすすめです。
(*置き換えダイエット向きな食品を〈コスパ・腹持ちの良さ・栄養バランス・味のバリエーション〉など比較してランキング形式で紹介しているので、気になる方は以下の記事をチェックしてみてくださいね。)