カクテルのアルコール度数は?計算できる?種類別の一覧も紹介!
カクテルのアルコール度数を知っていますか?平均は何度ぐらいなのでしょうか?今回は、カクテルのアルコール度数の〈スピリッツ・リキュール〉のベースと割り材の比率による計算式を〈カシシオレンジ〉など種類別の度数一覧とともに紹介します。カクテルをお酒初心者が選ぶ際のポイントやも紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
- カクテルのアルコール度数はどれぐらい?計算できる?
- カクテルの度数はベースのお酒と割り材の比率によって異なる
- 約20度のリキュールベースで作ったカクテルの度数の計算例
- 約40度のスピリッツベースで作ったカクテルの度数の計算例
- カクテルの種類別の度数一覧!高い・低いのはどれ?
- ①度数が5度以下のカクテル
- ②度数が5~10度のカクテル
- ③度数が10~15度以下のカクテル
- ④度数が15度以上のカクテル
- カクテルの度数でお酒初心者が注意すべき点は?
- ①ショートカクテルよりもロングカクテルを選ぶ
- ②ベースとなるお酒の度数が低いものを選ぶ
- ③割り材の量を多くする・氷で溶かしてゆっくり飲む
- ④自分の限界を超えて飲まない
- カクテルの度数は種類によって異なる
②度数が5~10度のカクテル
少し高めのアルコール度数が5度から10度のカクテルは、以下の通りです。
・チャイナブルー 8度:ライチリキュール+ブルーキュラソー
・カルーアミルク 5度:サントリー カルーアコーヒー
・ジントニック 9度:ジン
・サファイアトニック 9.4度:ボンベイ サファイア
度数が5度〜10度ぐらいのものはアルコール度数の高いお酒がベースになっていたり、度数の低いカクテルに比べて割り材の量が少ないものがあります。割り材に炭酸が使われているため、度数が高い反面飲みすぎてしまうため注意が必要です。居酒屋などのサワー類はこの辺りの度数のものが多く、一般的に店でよく飲まれているものはこのくらいの度数が多いです。
(*カルーアミルクやジントニックのアルコール度数について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
③度数が10~15度以下のカクテル
お酒初心者は気をつけたい、度数が10度〜15度以下のカクテルは以下の通りです。
・スクリュードライバー 10度:ウォッカ
・ウォッカトニック 11度:ウォッカ
・ソルティドッグ 13度:ジン
・ジンバック 14度:ジン
アルコール度数が10度から15度ほどのカクテルは、スピリッツと呼ばれるお酒がベースとなっている事が多いです。度数の高いお酒を、ジンジャエールなどのジュースで割って飲みやすく作られています。10度を超えてくると体感的にもかなりアルコール度数が高くなってくるため、この辺りのカクテルはお酒初心者の人の場合飲まない方が無難です。
(*スクリュードライバーやジンバックのアルコール度数について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
④度数が15度以上のカクテル
アルコール度数が15度以上のカクテルは、以下の通りです。
・モヒート 20度:ラム
・スカイ・ダイビング 28度:ラム+ブルー・キュラソー
・ブラックルシアン 30度:ウォッカ+カルーアコーヒー
・マティーニ 36度:ジン+ドライベルモット+オレンジビターズ
この辺りの度数のカクテルは、アルコールとアルコールを合わせたカクテルがあるため必然的に度数が高くなります。お酒を飲み慣れていない人が飲むと、一杯でかなりアルコールを摂取することになるため間注意が必要です。また度数が高いカクテルは度数の高いアルコールがベースとなっている事が多く、モヒートなどに使用するラムはその代表で50度前後あります。
(*モヒートやマティーニのアルコール度数について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)